where the light is

twice as much ain't twice as good

PF1000UG 省電力モード

・兼ねてから使いまくっているLGの短焦点プロジェクターPF1000UGについて、画質や音質に一切の不満はなかったが、エアコンをハイパワーで使ったときのような、「ウォーン…」というファンの音か常にしている状態なので、静かなシーンではどうしても気になってしまっていた。

LG PF1000UG LED 超短焦点 プロジェクター(寿命約30,000時間/フルHD/1000lm/1.9kg)

LG PF1000UG LED 超短焦点 プロジェクター(寿命約30,000時間/フルHD/1000lm/1.9kg)

・ファンの音の問題について何度か日本語でググッてみても、「通常のプロジェクターよりはファンが静かで気にならない」といった話しか出てこなくて諦めていたのだが、先程英語で調べてみたら、省電力モードにするとファン音が消えるとのことで、試してみると一切音がしなくなった。画面は若干暗くなるものの、部屋の明かりを消して観ているので、わざわざ比較しなければ気にならない。

・英語を勉強していて心から良かったと思った。

・お隣さんから、映画を見終わったりするとドアと窓を開ける音がするので(たまたまかもしれないが)、やはり聞こてるのかなあとは思う。ただ、ドアと窓を開けて生活したいのはお隣さんの勝手なので、それができなくなるからと言って、必要以上に気にすることはないのかもしれない。

・キーボードでタイプしたときと、スマホでタップしたときの差について考えていた。「~だけど」などとツイッター調になる、一文一段落が短くなる、など、やはり大きな差が見られた。マクルーハンから派生したメディア論っぽい。違うか。

・理解力を測るにはどうすればいいのか、学習によって鍛えられるものなのか、考えていた。人によって理解しやすい「伝えられ方」は違うので(頭を支配するロジックが違うため)、同じものを与えたときの理解度の差は、理解力とは直結しないかもしれない。先輩などから言われるような「スジがいい」とは、その先輩の頭の中のロジックとの元々の類似性を指すのではないか。

オーシャンズ12を観た。

筋肉量と発汗量

・ジムで筋トレして、LSDを傾斜3°で35分間してきた。木曜日に行きたかったけど、仕事が長引いてお休みした。お伴は岡村靖幸さんのエチケット。
エチケット(パープルジャケット)

エチケット(パープルジャケット)

・やっぱり5日ぐらい筋トレを抜かしてしまうと、ちょっと鬱々とする。気をつけよう。 ・他に気付いたのは、上半身からの発汗量が少なくなっているということ。普段から暑いのに汗をかかないなあと思ってたんだけど、水分をしっかりとっても明らかに汗の量が減ってる。 ・以前から上半身に較べて下半身の汗はかかないと思ってたんだけど、どうやら筋肉量の差らしい。筋肉より脂肪の方が熱を閉じこめやすいので、筋肉質になるほど汗の量が減るのかも。 ・筋トレを終えて家に帰ったあと、主に手足が異常なほど発熱して、頭がぼーっとする。水分は1リットル強飲んでいるし、塩分タブレットも摂ってるんだけど、毎回こうなってしまう。糖分を摂ったり、お腹を温めたり、試行錯誤中である。 ・うちのジム、なぜかコアなミスチルの曲のストリングスアレンジが更衣室やお風呂のBGMで流れていてフフっとなってしまう。たとえば、以下のような初期の曲がしれっと来る。
CHILDREN'S WORLD

CHILDREN'S WORLD

いつの日にか二人で

いつの日にか二人で

・Mr&Mrsスミスを観た。

『野生の思考』

・花火を見に行く途中、バスの中で団地住まいのおばあちゃんと話をした。降りる場所や見るポイントを親切に教えて頂いたのだが、その会話の中で面白いことを考えた。「最近は暑いですね」の会話で、「昔はこんな事は無かった」「最近は地球が怒っている」と言っていたのを聞き、レヴィ・ストロースの『野生の思考』を思い出した。
野生の思考

野生の思考

・科学的思考なら「暑いのが東京なのか/日本全体なのか/地球規模なのか」「いつと比べて暑いのか/気温や湿度のデータはどうか」という分析をするはずだけど、比喩に基づく類推で成り立っている野生の思考では、「気温が暑い」事実と「怒ると熱くなる」現象を紐付けて「地球の怒り」という比喩で説明している、という考え方をする。 ・さらに、おばあちゃんは地震や洪水までも「地球の怒り」に関連づけて説明・納得しようとする。以下に、Wikipediaから『野生の思考』に関する叙述を引用しておく。 “野生の思考とは、ありあわせの素材を用いて入り用の物を作る場合(ブリコラージュ)に例えられ、器用人の思考様式と特徴づけられる。それは、眼前の事象を考える際に、その事象と別の事象との間にある関係に注目し、それと類似する関係性を持つ別の事象群を連想しつつ、それらを再構成することである。そして、それらの事象に異なる意味を与え、新しい「構造」を生み出せる。それは、理論と仮説を通じて考える科学的思考と基本的に同質なものである。両者の相違については、科学的思考が用いるものが「概念」であるのに対して、野生の思考が用いるものは「記号」である。” ・生半可な科学的知識があると、ブリコラージュができなくなるのでは、と思った。そういう意味で、近代教育は科学的イデオロギーに染め上げてしまう洗脳行為だと捉えることもできる。 ・ただ、地球の怒りで片付てしまうと、それに対する対処ができない(儀式とかになってしまう)ので、科学で発展した現代社会では、やはり科学的思考の素地を学習させる必要があるのだろう。 ・そのくせ、ときどきネット上では概念ではなくて比喩を使った言い方を見かける。テレビなんかでもときどき使っている気がする。厳密に言えば、「国益を損なう安倍は辞めろ」みたいな言い方も、「どういう政治的行為がどのように国益を損なうか(国益への定義も必要)」を説明しない点で、野生の思考に近いものがあるように見える。 ・要するに、教養のない(現代社会では教養とは科学的思考を指すと思う。野性的思考の賜物である神話ですら、科学的アプローチで分析される必要がある)はブリコラージュに頼らないと、目の前に起こる現象を説明できない。逆に言えば、相手の教養レベルが分からない場合、雑談の中ではブリコラージュを使ったコミュニケーションが有効だということかも。殊にメディアを使ったマスコミュニケーションにおいては、野生の思考が「わかりやすい」のかもしれない。 ・ふと思ったのだけど、日本は均質カルチャーだからこそ、いつまで経っても分析的なコミュニケーションが主流にならないのではないか(特に同質集団である伝統的な日本企業における、意思決定や業務プロセスの非科学性に辟易する)。 ・レヴィ・ストロースに拠れば、どちらか一方が優れているわけではないが、人の話を『野生の思考』を前提にして聞くと面白いかもしれない。比喩なのか概念なのかに注意して聞くことで、この人はこのことに対して、どういう思考をしているんだろう、の切り分けの第一歩になる気がしている。 ・それにしても、最近めちゃくちゃ暑い。太陽が怒ってるんじゃなかろうか。 東京の夏が「昔より断然暑い」決定的な裏づけ 過去140年の日別平均気温をビジュアル化 https://toyokeizai.net/articles/-/229965 f:id:gakxxxx:20180803091452j:plain

未来はただのシルエット

・花火大会に行ったあと、ロイホで期間限定のMelon&Granitaを食べてきた。 ・打ち上げ場所から至近距離で見ることができて、視界いっぱいに広がって堪能した。こんなにダイナミックな花火を見たのは初めて。実物を見るのに夢中で、片手間でホイホイっと撮っただけなので、雰囲気ある写真は撮れてない。 f:id:gakxxxx:20180802003957j:plain f:id:gakxxxx:20180802010253j:plain ・3週間前にレストランで撮ってもらった写真と、こないだインタビューで撮られた写真と、さっきロイホの鏡で見た自分を比べてみると、「えっ… えっ?」というぐらい顔が“収まって”きていて驚いた。痩せると目が大きくなるらしい。 ・朝、オートミール大さじ1, 牛乳150ml, チーズ, ブラックペッパーを混ぜて800Wで1分半チンしたやつを食べたんだけど、美味しかった。自分が必要以上に満腹にならない上限は、どうやら大さじ1程度らしい。お昼もまともに食べられた。 ・明日は筋トレの日である。 ・同居人に薦められてBEASTARSを6巻まで読んだんだけど、とても面白い。ハルとジュノの絡みが良い。ジュノみたいな、自分の魅力を理解して器用に生きてきたのに、特定の相手に対して思い通りにいかなくてムキになっちゃうようなストーリーが、個人的にとても好きだ。 ・仕事が一段落して早く帰れてるので、ホルモンを食べに行ってからカラオケに行って、Mr.Childrenの深海を通しで歌った。あいつこそはテニスの王子様も、もちろんセリフ付きで。\キモイヨ病魔クン!!/
深海

深海

あいつこそがテニスの王子様

あいつこそがテニスの王子様

  • Prince
  • J-Pop
  • ¥250
・後輩と話していて、何かを聞かれると「あ、それはね」と自然に出てくることが多く、それなりにやってきた積み重ねはあるんだなあ、と思った。ただ、そりゃあ新卒と比べたら知識があるのは当たり前で、これからどうやって価値を出していくか、考え続けないといけないなあと思っている。 ・表題はGARNET CROWの空に花火から。

1分間スクワットからのLSD

・1分間Call Me Maybeを聴きながら高速で60回スクワットをして、宇多田ヒカルのベスト2を聴きながら30分間LSDしてきた。

f:id:gakxxxx:20180731001834j:plain

Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2

Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2

・少しだけでも無酸素運動をしてから、有酸素運動をする方が良いみたい。涼しかったのに発汗量が多かったし、心拍も最初から安定して130前後でキープすることができた。なにより身体のあたたまり方が早かったのが嬉しい。

・背筋を伸ばしている方が楽になってきたのも、筋トレで背中の筋肉を鍛えているからだと思う。姿勢が良くなった気がするし、長時間デスクに座っていても疲れにくいようだ。

・身体のことを気遣い始めてからの二週間の変化でいうと、短い睡眠時間でスッキリ起きられるようになったのも大きい。1時から7時ぐらいまで寝るとバッチリ目が覚めて体力満タンになる(それ以上寝たくない、寝れない)。

・インボディで測った基礎代謝が大体1400kcalだったけど、今日はそれと同等かそれ以下しか摂れてない。タンパク質は減量期でも体重の1.5倍g必要なのに、プロテインを含めても1.2倍gぐらいしか摂れてない。理論に沿ってダイエットする時の食事って、かなりタンパク質リッチにしなきゃいけないし、普段どれだけ足りないか思い知らされる。

・「化粧が上手いブス」がパワーワードという話を聞いたけど、そこまでパワーがない。四象限にくぎってるだけでは(化粧が上手い美人、化粧が下手な美人、化粧が上手いブス、化粧が下手なブス)。

・筋トレ脳になった人は「筋トレしないやつは馬鹿だ」「なんで筋トレしないの?」「世の中の人間は筋トレするべき」になりがち。そうではなくて「私は筋トレしてる人が好き」と言えばいいだけ。私は勉強してる人が好き(新しいことを吸収し続けてる人は話題がポンポン出てきて楽しい)なだけで、「勉強しないやつは馬鹿だ」「なんで勉強しないの?」「世の中の人間は勉強するべき」ではない。すぐ主語を私から世の中にすり替えようとしてしまうから、気をつけたい。

オートミールとインボディ、カフェインとニコチンとアルコール

オートミールを買った。オートミール30g, バナナ1本, 牛乳120mlを800Wで1分半ぐらいチンして、きな粉をかけて食べると美味い。美味いが、お腹にたまりすぎてしんどくなるので注意。

日食 プレミアムピュアオートミール 300g

日食 プレミアムピュアオートミール 300g

鯖缶と混ぜてチップスにもしてみた。堅いけど、かなり美味しい。チップスひとつの量が多くて分厚くなってしまったので、次回は少なめ、薄めを心がけて作りたいと思う。

高たんぱく・高栄養!大変美味な黒胡椒チーズ鯖缶おつまみチップスを作ろう!
https://www.umablo.net/entry/Sabah_can%27s_Chips

オートミールは甘くする食べ方と、辛くする食べ方があるらしい。次は辛いもの、おかゆ的なもの、スープ的なものが作りたい。

・ジムでインボディを計測した。上半身を中心として全体的に筋肉質になってきたのに(見た目も体感も)、体脂肪量も増えてた。ただ重点的に鍛えていた上半身の筋肉量が目に見えた数字で増えていて、モチベーションに繋がってきた。

【後で貼る】

・いつものトレーニング(チェストプレス、ラットプルダウン、アブドミナル、ロータリートーソ、背筋)をした。前3回より楽にプッシュできるようになったのが実感できた。その後、ルームランナーの傾斜を4.0°にして20分LSDをした。

f:id:gakxxxx:20180729193819j:plain

イラスト超解説!とても分かり易い運動で脂肪燃焼する効率的な方法! https://www.umablo.net/entry/Effective_fat_burning

・上のリンクの通り、無酸素運動(筋トレ)をして成長ホルモン・アドレナリンを出してから有酸素運動をすることで、効率よく脂肪を燃焼させることが出来る。現状、無理しない方針から有酸素運動は20~30分しかしてないんだけど(やりすぎてしまうと筋肉もろとも分解されてしまうとかしまわないとか)、時間と体力の余裕があれば、もう少し頑張ってみても良いのかもしれない。

・深夜2時からインターステラーを観た。

・Azure MLのお勉強をすることになった。

・依存性があるもの(ギャンブルやドラッグ)への規制話を聞く度に、パチンコとタバコのことが頭に浮かぶけど、私には一切関係がないことなので気にしない。タバコが吸えないとそわそわしてしまう人は、おっぱいちゅっちゅしたくなる赤ちゃんと同じく、愛おしい存在なのかもしれないって思ってる(災害時とか吸えないときはどうするんだろう)。

・「不健康を金で買う」というパワーワード。そういえば、カフェインを積極的に摂らなくなって1ヶ月が経つけど、日に日に目覚めがよく、イライラしづらくなり、仕事も集中してできるようになったので、コーヒーを飲みまくってる人も不健康を金で買ってるのかもしれない。出されたコーヒーを一すすり飲んでみたのだけど、動悸が速くなり、頭がクラクラしてダメだった。こんなものを飲んでいたのかも思うと、ちょっとぞっとしてしまう。

・アルコールに対してもそうで、私は気持ちよく酔えないタイプなので(ガスが溜まったり気持ち悪くなったり頭がクラクラしたり恋バナばっかりしたり傲慢になったり自虐的になったり嫌味ばっかり言ったりする)、会社なんかの飲み会でも「酔うと彼女の自慢しかしなくなっちゃうので~ ( ・́∀・̀)ヘヘヘ」とか言いながら、必要最低限しか飲まないようにしてる。食べ物の味もよく分からなくなるし、アルコールはあんまり好きじゃないんだなあと思う。

・ネアカの人が使う「呑む」っていう文字が死ぬほど嫌い。ペッ て思いながら、自分は空気を読まずに絶対に「飲む」って返す。深く考えずに皆が使ってるから使ってそうで嫌。自分が阿呆だって吐露してるようなものではないだろうか(ちなみに呑むは固体に対して使う)。そのくせ呑み会って言わず飲み会って言うところとか、統一性がない。

・あと、一部の人がやたらと多用してい「そうだよね笑っ」みたいなものもダメ。笑の後に「っ」がある場合、どう読めばいいんだろう。笑は文章の最後に置くものなので、句点みたいなものだ。置き換えると「そうだよね。っ」になってしまう。どう考えてもおかしい、「そうだよねっ。」でしょ。

・健康に関しては諸説あるし、些細なことで私に嫌われようが相手は気にしない(私が融通が利かず我儘なだけ)ので、不快な思いをさせられた相手に対しては無視とミュートを決め込んでいきたい。

・真夜中に大きな音で音楽を聴きたくなる衝動が半年ぶりぐらいに来たので、ヘッドフォンでスキップ・ビートを聴いてた。

ピエロがお前を嘲笑う

・ドイツのピエロがお前を嘲笑う(Who am I), ハンガリーのLOOP(Hurok)を観た。特に前者は面白かった。以前、機内で中途半端に観たトランセンデンスもゆっくり観たい。

インターステラー, オデッセイ, ゼロ・グラビティが観たい。どれも一度観たんだけど、どうやら私はこういうのが好物らしい。

アントマンデッドプールも、一度観たんだけどもう一回観たいと思ってる。

はたらく細胞ちおちゃんの通学路は漫画を読んでいたので、一話だけ見てみた。

ジュラシックパークIIIも観た。