where the light is

twice as much ain't twice as good

期待通りの世界に飽きる

スマホやノートパソコンなどのクライアント端末を複数台所有し、アカウントに紐づいたクラウドサービスを利用することで、どこにいたとしても、同じように世界を見ることができる。小説も、漫画も、アニメも、映画も、音楽も、何だってこの中に手に入る。自宅にVPNを張っているから、自宅ストレージの中に保存してあるコンテンツも見ることができる。モニターを通して何でも手に入るような、そんな世界に少し飽き飽きしてしまっている。 ・ウズベキスタンに個人手配で旅行をして見たけれど、事前に何回も見ていた旅行記をなぞるような形で行動をしていたので、誰かの体験を上塗りしているような気持ちが抜けなかった。同様に、外食もレビューを元にして選び、期待通りの美味しさを得る。料理も厳選されたレシピを元に調理し、期待通り。前情報を抜きにして、期待値なしで何かをすることが難しくなっている。 ・情報化するということは、事前に情報が手に入るということで、複数のソースを重ね合わせれば、ある程度の期待や予想を形成できる。SIM/Wi-Fiがあれば、その場で誰かの経験談を得ることも可能だ。コスパ重視も危機管理も、インターネットの発達で可能になったけど、良くも悪くも期待通りになるという犠牲を払っているのではないか。 ・本を探すときも、スゴ本さんの言う「本ではなく人を探す」をモットーにして、“(私がリスペクトする)あの人もこの人も進めているこの本”を読んできたけれど、先に書評を見てしまうと期待が作られるわけで、なんかつまんない。 ・情報を集めておくことによって、大外れを引く確率が限りなくゼロに近くなった。旅行では、危険を回避することもできるようになった。ただ、大当たりの感情すら予期してしまうので、「なんかつまんない」という気持ちから抜け出せない。 旅人気取りでいたいくせに 迷い道回り道が嫌いで雨風凌げる屋根の下で グーグル検索で世界を見る クルクルと地球儀を回して 世界中を旅してる気分 あまりに低い天井を見上げれば 救いようもなくまた寝転がる
Dance Dance Dance

Dance Dance Dance

・アラジンとリトルマーメイドを観た。
アラジン (吹替版)

アラジン (吹替版)

OSをアップデートしたい

・台風のせいで気圧が970hPaぐらいまで落ちてきていて、まともな思考ができなくなっているのだが、眠れないし思いついたことがあるので、メモとして残しておきたい。 ・「あの人はああいう本を読んでいる人」というイメージが大事なのであって、読んだ本の内容が大事なのではない、と心の中で思って生きている気かまする。映画も然り、漫画も然り。『読んでいない本について堂々と語る方法』というのがあったけど、まさにその価値観にあると思う。
読んでいない本について堂々と語る方法 (ちくま学芸文庫)

読んでいない本について堂々と語る方法 (ちくま学芸文庫)

・これは仕事で「何を知っているか」ではなくて「何を知っているとみなされているか」が重要視されていることに気づいてしまったからでもある、のかもしれない。資格であったり経歴であったりから、当然のように知っていると思われることが大事で、その人が実際にどういう知識があるかまで、短い対話で推し量ることは少ないようだ。 ・だけれど、誰かを議論で打ち負かすことを目的とするものではなくて、何かの役に立つもの、生産的なものではなくて、ただ自分に内在させるための知識が必要、という考え方の方が好きである。最近、私の頭のOSが大学時代のまま、メジャーバージョンが変わっていないように思えて、ちょっと危機感を覚えている。歳のせいにはしたくないし、学び続ける楽しさを持ち続けたい気持ちでいる。 ・視野を広げると、コンピュータサイエンスの本以外にも読むべき本はたくさんある。ちょっと視野狭窄だったし、「知っているとみなされる」ことにリソースを割きすぎている気もしてる。 ・薄っぺらく引き伸ばされたビジネス書をを読むくらいなら、その原液となっている古典を読んだ方が染み込みが早いし、著者のバイアスを排除することができるので網羅できる。こんな気持ちになるのは、読書の秋だからなのだろうか。

就活の希望条件と今の環境

・私は新卒で就活をするとき、これといってやりたいことは無かったのだけど、お給料はそれほど高くなくても良いので、グループ会社のしがらみがなく、変な力関係に忖度する必要がなく、上司のパワハラモラハラがなく、できるだけオープンな人間関係の職場で、必要以上の年功序列がなく(かと言ってUp Or Outのような無慈悲な制度ではなく)、週末に付き合いのゴルフに行く必要がなく、残業代で稼ぐという考え方ではなく、フレキシブルな働き方ができ、ルーティンワークではなく、プロジェクトベースの仕事で、どんどん新しいことにチャレンジできて飽きない仕事がいいという、かなり夢見がちなことを考えていた。当時は「40代が転職するときのような就活をしている」と、相談相手をいつも困らせたものである。 ・私がこんなことを考えていたのは、大学のときインターンをしていた会社が、これとは真逆の環境であり、正社員だったら絶対に勤まらないと思ったから。また、一般的な日本の大企業の実態もインターンを通じて知っていたので、これは間違いなく鬱になってしまうと思い、避けていた。そんなこんなで、外資系企業の日本法人にいるのである。 ・現状、全て満たしているとは言わないが、ほとんどの条件に対して満足できる職場にいるということに気づいた。良いことか悪いことかは別として、安住の地のようなものを見つけてしまったような気分。安定しているとは言えないし、このままでいいんだろうかという気持ちは抜けないけれど。 ・少なくとも三年前に願っていたことは叶っているので、私の就活は成功したと言っていいんだと思う。人は望んだとおりの人間になってしまうので、何を望むか注意しなければならない。 Be careful what you wish for 'cause you just might get it all, you just might get it all and then some you don't want.
Home

Home

・セントラルインテリジェンスを見た。めちゃくちゃ面白かった。
Central Intelligence

Central Intelligence

レンチンもやし考

・もやしが好きだ。安くて調理が楽で美味いから。茹でて和えるだけで、それっぽいものになるのが素敵だ。一時期は一風堂のホットもやし再現レシピ https://mayukitchen.com/hot-moyashi/ を狂ったように作っていた。一昨年、足が早くて有名なもやしを冷凍しても良いことを教えてもらってから、尚一層のもやし愛好家になっている。

・もやしは茹でたり蒸したりして食べるのが好きなのだけど、手間という意味ではレンチンに適うものはない。以前、もやしと豆苗を豚ロースで巻いて、丼に入れて料理酒をかけてレンチンするというものを試したが、これがまためちゃくちゃ美味い。ポン酢マヨがオススメ。ただ、豚肉で野菜を巻く手間と、まな板が汚れるというデメリットがあった。

・そこであみ出したのが、耐熱容器にもやしともやしの間に豚バラを挟み、お好みで料理酒を振ってレンジでチンするというソリューションだ。これなら包丁やまな板を一切使わず、耐熱容器と箸を洗うだけで良い。味も上々である。

・蒸し豚もやしは前述のようにポン酢であっさり食べるのも良いし、オタフクソースとマヨネーズをかければ手軽にお好み焼き風味になる。キャベツも入れてチンして、天かす、鰹節、青海苔、ソース、マヨネーズを振れば、なんちゃって広島風お好み焼きが完成する。クレープ生地がないのが残念だが、広島風お好み焼きをコンロで作ると掃除の手間が増えるので、コスパは良いと言えるだろう。

・ニラともやしで豚肉を挟み、料理酒をかけ、肉に火が通るまでレンチンした後、刻み葱、刻み生姜、醤油、みりん、酢、レモン汁を混ぜた調味料を和えるという、素敵なレシピを見つけた。こちらも簡単で食べやすくボリュームもあり、とはいえカロリーを抑えられるという最高レシピであった。

・どのレシピも、冷凍した豚肉、ニラ、もやし、しめじなどを使って作れるのがよい。多少鮮度は落ちるものの、いつでもストックしてある食材で作れるメリットには替えられない。

・すなわち、こういう料理が理想である。

✓包丁、まな板を使わない。使う場合は、野菜を切るだけで洗う手間を最小限にする(切る必要がないので、冷凍の場合も解凍のプロセスを経ずに調理できるというメリットもある)。
✓コンロ、鍋をできるだけ使わない。電子レンジだけで調理が完結する。
✓皿を使わない。レンジに入れた容器(皿でもよい)のまま食べることができる。
✓調味料次第で様々な味付けが楽しめる。

・こうすることで、必然的に油分をカットすることができ、ヘルシーな料理になる。小松菜と薄揚げの煮浸しなどもレンジでの調理が可能で、最近は主菜以外はレンジでなんとかすることが多い。

・前々から良質なタンパク源である大豆を有効活用したいと思っていた。勝間和代さんが、炊飯器の玄米モードで大豆を炊くと良いと言っていたので、これを試してみたい。美味いものを手にするためには手間を惜しまない一方、調理においても自動化は正義であり、鍋を見張っている時間は最小化したい。

Revelator - Tedeschi Trucks Band

・都会で音の洪水に埋もれた後は、こういうのが聞きたくなる。いつも聞いてる気がする。
REVELATOR

REVELATOR

Bound for Glory

Bound for Glory

  • テデスキ・トラックス・バンド
  • ロック
  • ¥200
・旅行中に見すぎてしまったのか、映画や漫画への飽きが来ている感じがする。SNSを見ても通り過ぎてゆくものばかりで、少し暇を持て余すことがある。これは良い兆候だと思っていて、新しい何かを始めるチャンスではないか。 ・解像度を上げることについて。たとえば、音の解像度を上げた場合、圧縮音源では満足できなくなったり、質の高い再生装置に手を出したりする、いわゆる沼にハマり込む可能性がある。これは良い/悪いの判断ができるものではないが、「カネがかかる」んだよなあ。こないだ触れた後輩のギターも含めて、拘り出すと際限なく金を使ってしまうのだけど、“限界効用の逓減”という考え方に則り、ほどほどにしておきたいという気持ちから逃れられない。 ・「世界は広いけど、それほど広くない」みたいなことをチェコ好きさんが言ってた。今はなぜかもう二度と楽しい気持ちになれないような(ハリーポッターの吸魂鬼を彷彿とさせる表現)気持ちになっているけど、いつも通り一過性のものだと思う。きっと疲れてるんだな。ゆっくりしよう。 世界は狭くないが、そこまで広くもない - チェコ好きの日記 ・元メンターを連れて行った、私のお気に入りの店に、彼が別の先輩を連れて行って「あいつに良い店を教えてもらいましてね」と言っていたらしい。こういうのがとても嬉しい。

貧困による軋轢とか

ツイッターで見つけた愚痴と嫌味を吐き続ける主婦について思ったこと。 ・ツイッターで、旦那に早く消えてほしいだののツイートがバズっていたので、その人の呟きを少し遡ってみると、物の見事に愚痴ばっかりだった。自分は昼食で毎日千円近く使うくせに、家計の食費の高さにケチをつけたり、書くのもはばかられるほど旦那が“ダメ”だった。姑と同居しているらしく、そこからの圧力も大変らしい。 ・同情しない訳でもないけど、主も主で面白おかしく自虐的に言ってリプライを貰うことで傷を舐めあっている感じ、界隈で自分が褒められていると実感することで自尊心を保とうとする感じが痛々しかった(そして、なんと同じような境遇の妻が多いことかと思った)。 ・家庭への理解がなく、自分勝手でモラハラな旦那が多いのは、世の常なのだろうか。ふと自分もそうなるのではないかと恐ろしくなったりするけれど、ひとつの要因にカネがあるのではないかと考えた。お金があれば解決することが、絶対的な収入の低さであったり、身の丈に合わない暮らしによる困窮などによってストレスが溜まり、生活に余裕がなく、その結果として、こういう軋轢が生まれているのではないかという気持ちになった。 ・いろいろリプライを飛び回っていると、子供を持つことがこの上ない贅沢に思えてくる。周りで聞く悲惨な話も「それって子供持ったせいじゃない?」としか思えない。子供を持つこと自体が身の丈に合わないのでは、という気持ちが消えない。これはずっと昔、小学生の頃から思っていたことだけど(うちはリストラにあって生活が破綻したにせよ)、ただでさえ地獄のようなこの国の社会、借金があったり家計に余裕がなかったりする家庭に生まれてきた子が不憫でならない。誰かの心の中にいるバカリズム御大に「うっせえ」と言われるかもしれないけど、少なくとも自分はそうなりたくなかった。 ・子供の話は置いとくにせよ、(だけど子供が生まれたことによる家系の逼迫で夫婦仲が険悪化した話は枚挙に暇がない)カネがないと険悪になりがちなのは間違いないと思う。知り合いでもいろんな話を聞いていて、身の丈に合わないことをするべきではないし、したくないなと思った。 ・一方で後輩が50万近いギターをボーナス払いで買ってたのだけど、私にもそれぐらいの豪胆さが必要なのかもしれない。単純に憧れてしまう。

最近観たものメモ

・前夜祭でアイアンマン、行きの機内でインフィニティ・ウォー、ラグナロクハン・ソロを観た。帰りはVPN経由のU-NEXTで落としていた、パシフィック・リムを観た。Begin Againは途中までで電源が落ちてしまった。

アイアンマン(字幕版)

アイアンマン(字幕版)

・家に帰ったらMr.Childrenの去年のライブ、GotGを流しながら、ごろごろしていた。ちょっと図書館にも足を伸ばしたりした。